社会福祉法人 来夢は尼崎市内にて
保育・教育を行っています。
「優しさ保育」の理念のもと「もう一つのおうち」
として子ども達はもちろん
保護者・地域の皆様の
安全で安心、くつろげる温かい居所で
あれるような
環境づくりを進めています。
社会福祉法人 来夢は尼崎市内にて
保育・教育を行っています。
「優しさ保育」の理念のもと「もう一つのおうち」
として子ども達はもちろん
保護者・地域の皆様の
安全で安心、くつろげる温かい居所で
あれるような
環境づくりを進めています。
優しさとはなんでしょう?
人を人として尊重する心、愛、夢、希望、信頼、思いやりの心、
物を大切にする心、感謝の心など、目には見えないけれど大事なものは優しさにつながる。
時には、子どものためになるきびしさも優しさにつながることもあると考えています。
季節や自然の変化を、自然のなかで生かされていることを知り驚き、発見、不思議さなどを通して「命の尊さ」の意識を養うよう心がけています。
子どもにとって保育園が「居場所」であり、生き生きと遊べる場であり心地よい、安心できる場であるように、 また保護者や地域の方にもそういう場でありたいと思います。
食べる意欲を大切に、食の体験を広げる。正しい食習慣や衛生面に対する知識を身につけ、望ましい社会性を 培うように考えています。
法人名 | 社会福祉法人 来夢 |
---|---|
所在地 | 兵庫県尼崎市今福1-2-23 |
設 立 | 平成21年2月 |
代表者 | 竹田 英一 |
連絡先 | 06-7493-0653 |
社会福祉法人来夢では平成27年4月1日より、社会福祉法82条の規定に基づき利用者やその保護者の方々より苦情を受け付ける体制を整えております。これは利用者の権利擁護を守るとともに福祉サービスを適切に利用することができるように支援することを目的とし、苦情を密室化せず、社会性や客観性を確保し、一定のルールに沿った方法で解決を進めることにより、円滑・円満な解決の促進や法人・施設の信頼や適正性の確保を図るため設置されました。
苦情内容の区分 | 苦情解決責任者 | 苦情受付担当者 |
---|---|---|
いまふくゆうゆう保育園 | 園長 髙谷 幸世 |
主任 |
どいゆうゆう保育園 | 園長 永井 佳枝 |
主任 |
とまつゆうゆう保育園 | 園長 藤野 貴代子 |
主任 |